未来農業創造研究会

農業を共に考える。

未来農業創造研究会がめざすもの

進化した新しい未来農業のために。

日本の黎明期から現代まで長きにわたり私たちの生命を支えてきてくれた日本農業。
その日本農業が今、さまざまな要因のもとで大きな転換を迫られています。
生命を司る根幹産業としてその必要性・重要性はより高まっており、未来へ向けた大きな進化が必要です。

進化した新しい未来農業。
その一端を新しく瑞々しい価値観を持った、若者と女性が担ってゆくでしょう。
また、異分野から農業に魅せられた方々もその専門知識と感性を農業で活かしてゆきます。
わたしたち未来農業創造研究会(農創研)は、そんな方々と共に農業を応援し、ともに成長してゆくことを目的としています。
主な活動内容

未来農業を作るために。

大地の力コンペ

農業系アイデアコンペ「大地の力コンペ」を主宰しています。 2025年で10回目を迎えました。 未来の農業をつくるアイデアを広く募集。 有識者による審査・表彰を行なっています。 詳しくは「大地の力コンペ」公式ウェブサイトをご覧ください。

八重洲塾

農業に直接的・間接的に関係する重要事項について学び・語り合う勉強会を、株式会社アグリインキュベーターと共催。
地球環境・食育・農政学・医学・栄養学など、さまざまな視点からアプローチします。
過去の講義を「八重洲塾ライブラリ」で発信中。無料でご覧いただけます。

シンポジウム・交流会

農業関連だけではなく、さまざまな分野・業種の皆様とともにシンポジウムや交流会を行なっています。
参加者は農業・行政・流通・医療・ICT・教育など多岐に渡ります。
異分野の交流が農業の未来を創ります。

未来農業を創る3つの活動

プロジェクト

過去の実績

img 03 free img

大地の力コンペ

2025年には記念すべき第10回を開催中。
のべ1,000案を超えるコンペに成長しました。

img 02 free img

八重洲塾

2025年4月現在、62回の開催。

img 01 free img

シンポジウム

東京大学・九州大学などでシンポジウムを開催いたしました。500〜1,000名を超える参加者とともに未来の農業について学びました。

共に歩んでいただける企業・個人を募集しています。